【トイレの改造】タンクレス風トイレと植物の育成

トイレで生花を育てるには

自宅のトイレを改造しました。

目的は2つあります。

  • トイレに植物を置きたい
  • タンクレス風のトイレにしたい

わたしの自宅はマンションです。

玄関や水回りに採光はありません。

電気を点けないと暗いです。

一般的なマンションでは窓を設けている構造は少ないと思います。

花・植物を玄関やトイレで育てる場合は光を取り入れる必要があります。

トイレで花を置く場所の確保と植物育成ライトの活用

トイレだと花を置く場所も問題です。

棚の奥行が狭いと置けないし、あまり高い位置では見えにくい。

壁に棚を取り付けると出っ張りが邪魔になります。

地震があると落下の可能性もあります。

我が家のトイレには入って正面の左側に扉のついた収納があります。

壁に埋め込まれています。

ということは壁の中は空洞。

少なくとも収納の奥行きまでは空間があることになります。

植物を置く場所は壁の中に決定しました。

パイプスペースの空間

壁から棚を取り外すして中を確認します。

パイプスペースでした。

奥行は30cmあります。

右奥にトイレ排水の太い配管が上階から1階まで繋がっています。

石膏ボードをカットして穴を開けます。

パイン材で作った棚をはめ込みました。

斜線の箇所は木枠になります。

石膏ボードの切り口は見栄え悪いので、棚の周囲に木枠を取り付けてます。

木枠だけ壁に貼って切り口を隠してるわけではありません。

厚み1cmX幅3cmの木枠は棚と接着しています。

ですので棚を支えてるのもこの木枠だけです。

棚はビスでどこにも固定されていませんので、引っ張れば壁から外すことが出来ます。

棚の上部は塞がないで植物育成ライトをのせています。

敢えて下から覗かないと見えない設計です。

これでライトを交換したり、棚をメンテナンスする際もクロスを剥がしたりしないで簡単に出来ます。

タンクレス風トイレでスッキリと

クロスもすべて張り替えるので、一緒にトイレのタンクも隠しました。

植物育成ライトのコードやトイレの掃除道具も隠す作戦です。

天板はホワイト系のダイノックシートを貼っています。

掃除道具兼サニタリーBOXは右下に収納。

タンクに付いている水を流すレバーは使用しないで、洗浄ユニットを取り付けました。

壁の裏に線を通して、タンクレスの中へコードを引き込んであります。

照明と換気扇のスイッチも交換しました。

以前は照明と換気扇が独立した普通の片切スイッチでしたが、プッシュ式の換気扇連動型にしました。

照明を消してから遅れて換気扇が停止します。

換気扇の時間は0~5分の間で任意に設定できます。

お家の中で必要不可欠の設備がトイレです

トイレとお風呂、どちらが大切か?真面目に考えたことがあります。

勿論どちらも必要なのですが・・・。

お風呂は我慢出来てもトイレは辛い。

お風呂はどこかに入りに行けば良いけど、トイレは1日に何回も外に行くの面倒だし。

そう考えるとトイレの有難さを実感します。

だから大切にしないといけません。

キレイにしないといけません。

花の水やりも手洗いから出てくる水を小瓶にとってあげてます。

炭を使用したハイドロカルチャーなので毎日水やりは不要です。

植物育成ライトは12時間タイマーでON/OFFを繰り返します。

個人的には造花よりも日々表情に変化がある生花が好みです。

DIYやリフォームで思うこと

タンク仕様のトイレをタンクレスにしましたが、私はタンクトイレが好きです。

重力と水圧で流す原始的な仕組みは簡単に壊れません。

タンク内の構造もシンプルなので部品交換も楽に出来ます。

進化して便利な物とそうでない物、上手に使い分ける必要があると感じます

例えば今回のトイレDIYも照明をセンサー付きに換えるか悩みました。

我が家では玄関や廊下や洗面所などセンサーを使用してる所は多いです。

でもトイレはえてやめておきました。

用を足してる時に突然真っ暗になったら不便ですから。

世の中には暗闇くらやみのトイレに座って手を振っている方が一定数は存在します。

KURATOTOはDIYチャレンジする方を応援します。

KURATOTOが出来ることはお手伝いさせて頂きます。

ご質問などございましたらご連絡ください。